電気化学会北海道支部HP

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 活動報告
  • お問い合わせ
  • リンク

「第36 回ライラックセミナー・第26 回若手研究者交流会」


「第36 回ライラックセミナー・第26 回若手研究者交流会」を開催致します。(終了しました)

主 催:電気化学会北海道支部
開催日:2021年 6 月26 日(土) 13:00~17:30(予定)
場 所:オンライン 
参加費:無料(ただし事前登録は必須)
プログラム
13:00~14:30
講 演
13:00 ナノ界面構造制御による電気化学反応の高機能化
  (北海道大学大学院理学研究院)南本 大穂
13:45 プロトン固体酸化物型セルに関する体系的研究
  (北海道大学大学院工学研究院)青木 芳尚

14:30~16:00 
ポスター発表(Zoom ブレイクアウトルーム使用)

1 高い時間応答感度を有するin-situ ICP-OES測定用電気化学セルの開発と適用
○藤村 諒大, 庄司 淳, 北川 裕一, 長谷川 靖哉, 土井 教史, 伏見 公志(北大院総化・北大院工)

2 Alleviating the influence of “Dead Li” by accommodating Li metal anode in a channel structured carbon host
○朱 瑞傑1・北野 翔3・朱 春宇2・青木 芳尚3・幅崎 浩樹3(北⼤院総化1・中国鉱業大学2・北大院工3)

3 高黒鉛化プレートレット炭素ナノファイバーの塩基性溶液中酸素発生反応下における高耐久性機構
○佐藤 優樹1・Damian Kowalski2, 3・北野 翔2・青木 芳尚2・幅崎 浩樹2(北大院総化 1・北大院工2・ワルシャワ大3)

4 電位負荷サイクルによるPt–Ni ナノワイヤー触媒の形態変化と酸素還元反応活性
○加藤優太1・井口誼美1・庄 宇1・加藤 優1,2・八木一三1,2(北大院環境1・北大院地球環境2)

5 無機系イオン液体におけるアルミニウム合金鋳物材のアノード溶解挙動
〇大宅 翔貴1・松島 永佳1・上田 幹人1・布村 順司1・大谷 良行2・兒島 洋一(北大院工1・株式会社UACJ2)

6 表面増強ラマン散乱による電気化学反応界面での動的水分子構造の解明
〇小山田伸明1・南本大穂2・村越 敬2(北大院総化1・北大院理2)

7 原子間力顕微鏡による電解ナノバブルのその場観察
○三田麻修・松島永佳・上田幹人(北大院工)

8 振動強結合による電解質水溶液のイオン伝導度向上
○吉光創之1 ・福島知宏2・ 村越 敬2 (北⼤院総化1・北大院理2)

  9 核磁気共鳴分光法による水素発生光触媒過程の解析
○芦澤大輝1・福島知宏2・ 村越 敬2 (北大院総化1・北大院理2)

10 電極構造制御による同位体選択的水素発生反応
○本間瑞穂1・南本大穂2・村越 敬2(北大院総化1・北大院理2)

11 自己修復性電着塗装の開発と寒冷地における耐食性能について
○髙田 りん・河村 弥季・平澤晃大・冨岡弓乃・鈴木幸四郎・兵野 篤・千葉 誠*・高橋 英明(旭川高専)

12 シトクロムc酸化酵素修飾電極における脂質膜構築過程の追跡
○佐野 綾哉1・吉田 生未1・加藤 優1, 2・八木 一三1, 2 (北大院環境科学1・北大院地球環境科学2)

13 その場XRD測定による新規 Li+伝導性塩化物 Li3YCl6の発見
○井藤 浩明1・三浦 章2・ROSERO NAVARRO Nataly Carolina2・忠永清治2(北⼤院総化1・北大院工2)


優れたポスター発表には「ライラックポスター賞」ならびに「ライラック最優秀ポスター賞」を授与致します

16:00~17:00 
懇親会(Zoom ブレイクアウトルーム使用)


多くの皆様のご参加ありがとうございました。

世話人:
三浦 章(北海道大学大学院工学研究院)
忠永清治(北海道大学大学院工学研究院)

問合先:
〒060-0810 札幌市北区北13条西8丁目、北海道大学大学院工学研究院 三浦 章 
(e-mail: lilac(at)eng.hokudai.ac.jp)

2021年04月08日

主催・共催・協賛案内

     
  • 「第35 回ライラックセミナー・第25 回若手研究者交流会」  
  • 「第34 回ライラックセミナー・第24 回若手研究者交流会」
  • 「第33 回ライラックセミナー・第23 回若手研究者交流会」
  • 「電気化学会北海道支部・東海支部合同シンポジウム」開催のお知らせ
  • 学術講演会開催のお知らせ
  • 「2016年北海道夏期セミナー」開催のお知らせ
  • 「第32回ライラックセミナー・第22回若手研究者交流会」開催のお知らせ
» 続きを読む

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ

Copyright © ECSJ Hokkaido, All rights reserved.